« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »

2010年11月

残念

IS01を買って3日目にしてOSをアップデートしないという残念なお知らせが入ってきた。しかしながら現状の使い方では、このOSのままでも問題ないからとりあえずよしとする。

もうひとつ残念なことがあった。
Navionicsがうまくいかなかった。
インストール後、起動すると地図をSDカードにダウンロードするのだが、100%まで落とすとダウンロード失敗の表示が出てしまい、最初からやりなおしになってしまう。
何度試してもダメなのであきらめて返金することにした。
今使っているwifiに問題がある可能性も考えられるので、別の地図(Navionicsは海域ごとに異なるアプリになっている)を他の場所のwifi下で試してみよう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

IS01とドライブ

IS01の地図機能を試してみた。
Google mapをRmapsに取り込み、さらにiSyncr経由で取り入れた音楽を内蔵のトランスミッターで飛ばし、カーラジオで聴きながらちょっとドライブ。

GPSの感度は問題なし、オフラインでスムーズに地図が表示されるのがすばらしい。ちょっと画面が乱れることがあるのが多少気になるが、概ね良好。画面が小さいので見ながらの運転は危険なので助手席専用。これでナビが付けばすばらしいが、仕方ない。
ケータイ電波使えばgoogle ナビが使えるが節約のために使わない。

走った軌跡を記録しておいたので、このデータをパソコンにエクスポートしてgoogle earthで表示させてみた。
Drive

| | コメント (0) | トラックバック (0)

IS01

IS03が待ちきれず、IS01を買ってしまった。
某お店にて3台限定新規1円で売っていたので、思わず飛び付いてしまった。
3Gは使わずwifiで8円運用する予定。それでもGPSは使えるのでnavionicsを買えば、海のGPSマップとしては、十分使えるはず。さらに陸上においてもRmapsというアプリを駆使すればgoogle mapをオフラインで使えるらしい。

さらに、標準装備でジーニアス英和・和英辞典が付いているので、これの検索窓をウィジェットにしておくと、iPod touchよりも数段早く辞書引きが可能。出先に英文献を読むときに重宝しそう。

GPS付の小さなノートパソコンを買ったと思えばいい買い物をした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »