センサーカメラ

学生実習でセンサーカメラ2

昨日のつづき。

シャレにならない大物を撮影してしまった。

親子ヒグマを近くにあった2台のカメラでそれぞれ撮影した。
子グマを撮影したカメラは昨日のタヌキを撮影したカメラと同じ個体である。
まず、最初のカットで、ゴソゴソとカメラがいじられ向きが変えらる。
その結果、下の方を向いていたカメラが上に向けられて、クマを真正面からとらえる方向に!!
まるで自分を撮ってほしいからカメラの方向を変えたのではないかと勘ぐってしまいたいほどの奇跡だ。

最後の5秒間は、別のカメラによる母熊の動画。
でかい。これはデカイ。
まるでライオンだ。首回りが光っていてたてがみに見える。
これは山で出くわしたら絶対勝てない。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

鳥の写真

貸したセンサーカメラが帰って来た。
目的の動物は撮れなかったそうだが、鳥の写真が撮れた。

Miso ミソサザイ

Uguisu ウグイス

ちょっと近くにおきすぎたようで、ピントが微妙にあってないが、まあギリギリ種類はわかる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Game Spy I45

Moultrie社が新しいセンサーカメラを発売するようだ

このカメラの最大の特徴は、センサーの作動するときの光を完全に見えなくして、動物や人間に対して作動していることさえ気づかせないようにしていることだ。

自分が使っているi40の場合、赤外線を照射するLEDが作動中に微妙に光り、撮影しているのが見て取れるようになっている。
別に強いフラッシュを炊いているわけではないので、動物に対してどれだけ影響があるかわからないが、多少光るのが見えるので、動物がそれに気づいて行動が変わるのがいやな人がこういう製品を使うのだろう。

他にこれといったi40からの改良点は特に見られない。
自分としては、LEDの光ではなく、夜の動画5秒だけしか撮れないのは改善したのかが気になる。
早いところファームウェアのアップでi40で夜でも30秒動画が撮れるようになって欲しいのだが。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

エゾユキウサギが通過

センサーカメラの前をエゾユキウサギが通り過ぎた。

こうやって見るとウサギの足跡がどうやってつくかがよくわかる。
並足で歩いているときもこの独特な足の進め方なんだな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

i40の信頼性

Moultrie FeedersのGAME SPY i40はいいカメラであるが、問題点もある。

以前から言っているように、このカメラの最大の魅力であるはずの暗視動画が5秒しか撮れない。これはファームウェアの問題。更新が待たれる。

また、使っていると不調の兆しがあらわれている。

2台購入したが一台ずつ違う問題が。

一台目
ある日突然、ボタン操作を受け付けなくなってしまい、モード切り替えができなくなってしまった。こうなると自動撮影モードにすることができない致命的な不具合だ。
これは、いったん持ち帰り部屋のなかで乾燥させてあげることで一応直った。
今のところ症状の再発はないが、次いつこうなるかわからないので不安だ。

二台目
SDカードを認識しない。
スイッチを切ってまた入れたりすると認識するのだが、いつのまにか認識しなくなってしまう。内部メモリである程度撮影可能だが、30秒動画は一本しか撮れないので、話にならない。これはちょっと参った。

なぜこんなことになったかは定かではないが、やはり低温が効いている気もする。厳冬期は怖くて使えないな。

I40 一応マイナス12度までは壊れずに働いてくれているようだ。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

警戒するテン

テンの動画が写った。

何かに警戒するような動きでちょっとへっぴり腰。
そのあとどうなったかを知りたいが、残念ながらこれしか動画は写っていなかった。

ほんとi40の赤外線動画モード5秒縛りは何とかしてほしい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

TOEFオールスターズ

  一晩ごとに違う動物の写真が撮れました。

Bush1 27日シカ

Bush2

28日テンBush3

29日キツネ

Bush4

30日タヌキ

同じ場所で、4日間で4種類の動物がやってきていました。

 

 

また違うカメラでは、
I401 アライグマ

I402 ネズミ(写真中央)

と、一回の回収でTOEFに生息する地をたいていの地を這う獣の撮影に成功した。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

暗視ネズミ

ネズミの動画が撮れた。

このカメラもネズミ程度の小さな動物でもちゃんとセンサーが感知してくれる。ただ、画像が荒くて同定には多少難ありかな?二つ動画がとれたのでくっつけて10秒にした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

暗視動画~エゾタヌキ~

GAME SPY i40で撮ったタヌキの動画です。

夜間撮影モードは、5秒しか撮れないので、動画をつなげて35秒にしています。音はないです。

写真で撮っただけではわからないこすりつけ行動が見られたりして楽しいです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

まんまる

センサーカメラの写真の撮ってだし。

後姿Manmaru2
丸いです。

Manmaru1 正面。
丸い体にちょこんと脚が生えているかんじ。

英語で哺乳類をmammal(まんまる)と言いますがまさに名が体をあらわしていますね。(嘘)

Manmaru3 横から。

Manmaru4 こちらは、赤外線カメラで撮影した写真。

Manmaru5 動画もありますが、それはまた次回。

| | コメント (0) | トラックバック (0)